中学校の卒業式

15日の昨日は中学校の卒業式があったようですね。夕方のKKB(テレ朝系列)のニュースを見ていたら田代町立大原中学校の卒業式の様子が放送されていました。卒業生は数名と少なかったのですが、在校生の贈る言葉が卒業生1人1人に対して贈られていたのが印象的でした。生徒数は少なかったでしょうが、楽しい学園生活だった事でしょう。いよいよ17日は閉校記念式典が開催されますが、出席される方や卒業生の皆さんも感慨深い物がある事でしょう。閉校記念式典は大原中学校だけと思っていたのですが、田代中学校でもあるようで鹿児島市内の自宅に戻った所、案内の葉書が届いていました。葉書によると閉校式が14:00から14:50分で中学校体育館にて  記念碑除幕式が15:05から15:25 正門横校庭にて  閉校の集い1部(生徒とともに)が15:35から16:15 体育館にて  閉校の集い 2部が17:30から19:30 体育館にて(会費 ¥1,500)となっていました。恐らく町名が「錦江町」に変わるので学校名も変更になってしまうからでしょう。大原中学校の生徒の方は、「新 田代中学校」の方へ通学となるため大変そうですが、生徒数が増えるので楽しみもあるでしょう。私の方は残念ながら出席出来ませんが出席される方は、良い思い出になる事と思います。ところで15日は税の申告が今日まででしたので役所に行ってきました。最終日と言う事で駐車場も会場も非常に混んでいました。もっと早めに行けば良かったのでしょうが・・・なんかいつもぎりぎりですね。 風邪+花粉症の方は、市内に戻ってから風邪の調子も少し良くなったので、疲れを取るため久しぶりに?風呂に入った所 鼻水が止まらなくなり逆に悪化したようです。アメリカなど海外では風邪をひいたら熱い風呂に入るようですが、日本では風邪をひいたら風呂には入らない事が多いですよね。どちらが良いのだろうと考え以前風邪をひいた時に熱い風呂に入った所 翌日には改善された事もありましたが、逆に悪化した時もありました。やはり結果からすると「入らない方が良い」のでしょうね。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です