慈眼寺公園のルーピン
上の写真3枚は、谷山近くにあります慈眼寺公園の様子です。ルーピンと言う花が咲いている事でしたので出掛けて撮影して来ました。左側の写真は、入り口にある「ふるさと考古歴史館」の桜を撮影しました。中央と右側がルーピン(ルピナス)の写真です。ルーピンと言う花は見た事がなかったのですが、藤の花を逆さにしたような感じですね。ここに植えられているルーピンは、キバナルピナスという物らしいです。他にも「ポピー」のような花が植えられていましたが、夕方の6時過ぎに行ったので花は閉じていました。すでに薄暗くなってきていて周りには殆ど人がいませんでした。もう少し早めに行けば良かったのでしょうが.....
そうそう、わんさんコメントありがとうございます。鹿児島(鹿児島市内)はとても暖かいですよ!昼間は少し厚着をすると汗をかくぐらいです。さすがに夜は、少し涼しいですが... また、紫原は高台にあるので桜の開花が平地と比べると早いのかも知れません。1日の温度差が大きいと桜の開花が早くなると聞いた気がします...?。
とんちゃんさんコメントを残して頂きありがとうございます。 ブログの方の更新は滞っ…
たいへんありがとうございます。 Open Live Writer乗り換えの記事に…
ダウンロードさせていただきました ご丁寧に解説書もありがとうございます 大変助か…
ダウンロードさせて頂きました。ありがとうございました。
日本語化ファイルをダウンロードさせていただきました。無事、日本語で表示されるよう…