超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)でのIP通信成功!!
詳細な発表内容はこちらよりご確認ください。
衛星分離後 ドリフト軌道から静止軌道に投入するための軌道制御を3月2日から実施してきた「きずな」は最後の軌道制御を3月14日に実施し静止位置東経約143度の静止軌道に投入されたあと搭載機器の機能・性能確認を実施して来たものと思います。打ち上げ後に太陽センサ系の信号処理に異常が発生していたのが3月8日21時頃に回復して、今回の155MbpsでのIP通信に成功した事でまずは一安心と言う事でしょうか。信号処理異常の原因となった可能性のある姿勢制御装置予備系が少し気にはなりますが・・・。
この後も搭載機器の初期機能確認が続き6月下旬頃には定常運用に移行し宇宙通信実験等を開始する予定ですね。超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)に興味をお持ちの方はJAXAのこちらの方より詳細な情報が得られますので是非行かれて見てください。
ところで、2月23日の打ち上げ当日は「鹿児島市立科学館」で打ち上げの実況放送を見守っていました。
当初は自宅でインターネット配信を見ようと考えていたのですが、前日にWINDSのWEBページを見ていたら鹿児島市立科学館で公開中継がある事を知り自転車で駆けつけました。すでに会場には報道の方や興味を持った多くの方が集まっていました。科学館だけあって子供を連れた親子連れの方が目立ちました。
カウントダウンが始まると大型スクリーンの前に皆さんが集まりましたが色々とトラブルが有ったようでカウントダウンが度々中断しその度にため息が漏れました。
夕方6時前に無事打ち上がると皆さんが入り口の外に出て南の空を見上げていました。少ししてから私も外に出たのですが、暮れ始めた空にロケットが昇って行くのが目視で確認できました。その後少しすると多くの方は帰り始めましたが私は衛星がロケットより分離するまで見守っていました。気が付くと最後まで居たのは私と報道の方のみでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント