« 2018年2月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年4月22日 (日曜日)

日本語の言語ファイルをアップしました。

下の投稿に掲載したOpenLiveWriterの日本語化が一応   
完成したので日本語化に必要なファイルなどをZIP化してアップロードしました。    
必要な方は下記よりダウンロードして下さい。

「OpenLiveWriterLocalization.zip」をダウンロード

ZIPファイルを展開すると、その中に「使用方法説明.txt」が    
ありますので必ず読んでから使ってください。

Openlivewriter_jp


完成した日本語版のOpenLiveWriterで投稿しようとしたら    
「このブログサイトは画像のアップロードに対応していません」とアラートが表示され焦りました。    
HTMLソースを表示すると画像をアップロードする先のURLが記入されていませんでした。従来は記入されていて、アップローダ先が分かるようになっていたのですが・・・?    
原因を色々と調べていたら、GitHubよりクローンしたのが    
Ver.0.6.0の模様?インストールしてあるのは最新のVer.0.6.2なので違うバージョンでコンパイルしたのが原因かと思いました。    
そこで、Ver.0.6.2のソースファイルを新たにダウンロードしコンパイル,ビルドして同じバージョンのdllファイルを作成しました。    
これなら大丈夫だろうと思い投稿しようとすると、同じエラーが表示されます。    
バージョンの違いが原因ではなかったようです。    
原因を探すため色々と調べていたら、画像のファイル名に半角のスペースが入っている事に気が付きました。    
ココログはTypePadで運用されているので「半角のスペース」は使えないはずです。これが原因かと思いファイル名を修正してから貼り付け投稿すると無事に出来ました。    
ソースにurlが無いのは、ココログの方でアップデートが有ったために表示されなくなった可能性があります。    
表示がなくてもOpenLiveWriter自身がアップロード先を決めているので問題は無いでしょう。    
画像をアップロードする前に、「ファイル名を確認し使用禁止の文字」が入ってないか確認が必要との教訓になりました。    
やはり、焦りは禁物ですね。    

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2018年4月20日 (金曜日)

OpenLiveWriterの日本語化一応完成!

Windows Live Writerの開発が終了し、その後継である
Open Live Writerを使用していましたが、英語版しかなく
メニューバーは日本語なのに他は英語の表示で少し気になっていました。
さほど難しい英語でもなくアイコンもあり表示もWindowsLive Writerとさほど変わらないので普通に使えますが、やはり日本語表示の方が馴染みますよね。
事の始まりは、昨年の12月ごろブラウザでWEBサイトを見ていたら「Open Live Writerの日本語化は出来ないの?」と言う書き込みを見かけました。その質問には「難しい!」「やってみたけど駄目だった。」という回答しかありませんでした。
私も以前から「Open Live Writerの日本語化」で検索して見ても情報が無いし成功例も見かけません。
恐らく、日本語化と言う面倒な事をしなくても普通に使えるので英語版のまま使用されている物と思います。
誰もやらないなら「私がチャレンジしてみようかと!」思い立ったのが事の始まりです。
前置きが長くなりましたが、日本語化したOpen Live Writerのキャプチャー画像が下の物です。

Open_live_writer_ja_2


言語ファイルの殆ど全てを日本語に翻訳しましたのでツールバーやヒント、アラートも日本語になっています。
画面を一見するとツールバーやメニューバーの項目が少ないので翻訳する言語ファイルは少ないように思えますが、実は1000行以上あり翻訳自体も大変でした。
多言語対応のWindowsアプリケーションの翻訳作業は初めての事なので情報を得るために色々と検索し試行錯誤を繰り返していましたが、解決のヒントになったのはこちらのサイトでした。
GitHubで中国の方が「中国語版のOpen Live Writerが欲しい!!」との問い合わせにに対応されたものです。
簡単に説明すると、GitHubよりOpen Live Writerのソースファイルを入手し、その中にある2つの言語ファイルを編集しコンパイルしビルドして出来たOpenLiveWriter.Localization.dllをオリジナルの物と入れ替えればOKと言う事です。
日本語化したdllファイルを欲しい方も居られると思いますので後日クラウドにアップしようと思います。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年4月14日 (土曜日)

Yahoo!アカウントが一時利用停止に?

いつも通りに「ヤフオク」にアクセスするとログイン画面が表示されパスワードの入力画面になったのですが「パスワード」を入力しログインボタンをクリックするといつもとは違う画面が表示されました。

その内容とは、「不正アクセスの疑いがあるため・・・・」と記載されパスワードの更新を促す画面が表示されました。
だいぶ昔に「偽装した画面を表示」させてYahoo!Japanのアカウントを搾取すると言う事件があったのでURLが正しい事を確認してから念のため間違ったパスワードを入力して見ました。
正しいYahoo!の表示ならパスワードが弾かれるはずです。
すると、やはり弾かれ再度ログイン画面が表示されました。
URLの詳細を調べてから再確認しても正規のURLで間違いなかったので正しいパスワードを入力しパスワードを変更しました。
再度、ログイン画面が表示されたので「アカウント」と「新しいパスワード」を入力すると無事にログイン出来ました。
念のためにYahoo!のアクセスログを確認しましたが全て自分がアクセスした物だけで不正ログインはありませんでした。まずは一安心です。
ただ、3月16日からフレッツ光に変わったためプロバイダが変わりIPアドレスも変化したため「不正アクセスの可能性がある」と判断されたのかも知れません。
ADSLの時は、Niftyのサービスを利用する時はプロバイダとして「@NIFTY」を利用し、それ以外はプロバイダとしてNTT「ぷらら」をプロバイダとして使えるよう設定していましたので!。
@NIFTYがメインプロバイダで鹿児島市内で利用、「ぷらら」がサブのプロバイダとして田代の方で利用していました。
現在でもぷららは契約中ですが・・・?

続きを読む "Yahoo!アカウントが一時利用停止に?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月13日 (金曜日)

フレッツ光の回線速度は・・・

3月16日にフレッツ光への切替工事が完了し田代でもADSLからフレッツ光が利用出来るようになりました。
ADSLでも昔から比べると早いと思っていましたが、フレッツ光になると特にストレスなく使用出来るように感じます。
さて、回線速度はどの位出ているのかと思い調べたのが下の画像です。
SpeedTest3
上の写真はNTT西日本が提供していますソフトウエアでフレッツ光網内の速度を測定しています。
最大で1Gbpsのサービスなので、こんな所でしょうか?

それでは、フレッツ光からプロバイダの接続ポイントを経由しインターネット上の転送速度を測定したのが下記の画像です。
SpeedTest_Web
大体で220Mbps程度は出ているようです。
ただ、時間帯やWEBサイトの違いにより大分変化するようです。
混んでいる時間帯やWEBサイトでは、ガクンと遅くなります。
ADSLでは、元々が遅かったので気にならなかったのだと思います。
フレッツ光にして「良かった!」と思える1つとしては、上りの回線速度が速くなったことでしょう。
一般の方ならダウンロードが早くなったと思われるでしょうが、自宅にサーバやネットワークカメラなどを設置しているとアップロード速度も重要になります。
ADSLでは、せいぜい1Mbpsだった物が250Mbpsになると非常に快適になります。

ちなみに、設置されるホームゲートウェイは何になるのか気がかりでしたが、設置されたのは「PR-500MI 」でした。
VPN機能が充実した機種で希望の物だったので良かったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年2月 | トップページ | 2018年6月 »