明日は、節分!
明日は、2月3日で「節分」ですね。田代では毎年恒例の「せっがい」が郵便局川向かいの田んぼにて実施されます。「麓地区公民館だより」によれば夜6時ごろより中学2年生が火入れを行うとの事です。神酒,ゼンザイ,厄払いなどがあるとのことですので時間のあります方は、是非お越しください。写真は「せっがい」のやぐらを郵便局前より撮影しました。1月22日に設営されたとの事で、参加された方々は寒い中ご苦労様でした。3日の天気が心配ですが、多分問題ないでしょう!「せっがい」終了後は、恒例の「まめまき」ならぬ「おひねりまき?」があることでしょう。
ところで、公民館だよりの「ひとこと」に{お年玉で株を買った!(小学生)}と言うのがありました。今は、そんな時代なのですね?私たちの頃は、野山を走り回っていましたが・・・ まさか、Livedoorの株じゃないとは思いますが・・・?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほーいで。実はおいも覚えがあんまいねたっど。あったけー!なんーかあぶったよな気もすうばっ、おそらくやったりやらなかったりだと思いますよ。というのは昔は綱引きがあったのですから。これはすごかったですよ。各地区をかけての勝負でしたからね。
投稿: わん | 2006年2月11日 (土曜日) 21:18
「せっがい」って昔からやってた?
あんまい覚えがなかどん・・。
厄払いで別な所でやらんかったどかいな?
でもその写真のバックにある風景が
何とも懐かしい~~。
部活でよく走らされていた道が写ってた。
投稿: うりぼう | 2006年2月11日 (土曜日) 15:45
はじめまして。
田代町の「せっがい」の行事、初めて知りました。たまたま通りかかった偶然ですが、故郷最寄の伝統を重んじた風習を知ることが出来ました。
投稿: bandit_rider | 2006年2月 6日 (月曜日) 21:09
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によれば、節分は、季節の分かれ目の意味で、元々は「立春」「立夏」「立秋」「立冬」のそれぞれの前日をさしていたようです。
節分が特に立春の前日をさすようになった由来は、冬から春になる時期を一年の境とし、現在の大晦日と同じように考えられていたためです。そこで豆撒きをしたりするようになったのは、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うためのようです。
投稿: わん | 2006年2月 3日 (金曜日) 01:28