« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006年1月31日 (火曜日)

発掘中の大根田遺跡

oonedaiseki_01.jpgoonedaiseki_02.jpg大根田部落の馬場公民館近くで発掘調査が行われている様子をアップします。道路の拡張工事の際に遺跡が出て発掘調査する事になったようです。現在は、馬場公民館の左側(吉永さんの自宅があった辺り?)を発掘調査しています。担当責任者にお伺いした所、この辺り(大根田部落)は、かって勝尾城?の城下町だったらしく発掘場所からは色々な物が出てきているようです。発掘した出土品は、責任者の許可を得てから閲覧する事は出来るようです。私も見せて頂きましたが、土器のかけらなどが整理途中で置いてありました。そういえば、畑を耕していた時などに似たような物を見たような気もしますが、その時は子供でしたから気にも留めていませんでした。もしかしたら、土器などの破片だったのかも知れませんね・・・。発掘時の様子や出土品も観察していたのですが、諸事情により写真や詳細な情報は掲載出来ません。興味の有ります方は、直接お越しください。写真の撮影は、原則「禁止」のようですので、撮影希望の方は現場責任者にお問い合わせください。そうそう、責任者のお話によれば、吾平の方では刀が2本出土したとの事でした。大根田遺跡からも歴史上重要な物が出土したら知名度も上がりそうですね。ただ、発掘のはお金が掛かるとの事で、この先の発掘は予算次第との事のようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月30日 (月曜日)

改修中のでんしろう館

 Denshiroukan_A01.jpg Denshiroukan_A02.jpg   Denshiroukan_A03.jpg
 Denshiroukan_A04.jpg  Denshiroukan_A05.jpg  Denshiroukan_A06.jpg
 Denshiroukan_A07.jpg    
花瀬にあります「でんしろう館」の最近の様子をアップします。花瀬に来たので寄って見たのですが写真のように足場が組まれ改修中でした。どうしたのかな?と思い居合わせた人に話を聞くと、昨年夏の台風で裏山が崩れ床上まで浸水したとの事でした。修復にはだいぶ時間が掛かるようで、聞くと3月一杯まで掛かるのではとの事でした。その時の台風は雨量が多くて崖崩れなどが多発したようですね。盆地の中にある田代ですから崖の近くに家などがあるのは良くある風景ですが、豪雨時の時を考え対策を考える必要がありそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月29日 (日曜日)

田代 うんめもん市

 umemonichi_01.jpg  umemonichi_02.jpg
 umemonichi_03.jpg  umemonichi_04.jpg
田代の花瀬で毎日 午前中のみ開催されている「うんめもん市」の様子をアップします。開催されている事は以前より知っていたのですが来たのは初めてです。場所は、麓から行くと花瀬の大橋を渡り切ってすぐ右手にあります。色々と並んでいましたが、とりあえず「けせんだんご」と「味噌」を買って帰りました。話によると、旧 大根占町の神川にある中学校近く(ローソンの並び)に道の駅を建設中で、そこでも販売する予定との事です。新しく販売するために新パッケージを製作中との事でサンプルを見せてもらいました。なかなかよい感じに仕上がっていました。ただ諸事情によりサンプルの画像は掲載出来ませんのでご了承ください。2~3ヶ月後には新しいパッケージが出来上がって、神川に出来る「道の駅」や「うんめもん市」で購入出来るかも知れません。田代出身の方は、ここ花瀬の「うんめもん市」でぜひ購入しましょう!そうそう、買って帰った「けせんだんご」ですが、よもぎがいっぱい入っていて母の作るものより格段に美味しかったので、お勧めします。味噌の方は、まだ食べていません。少し置いたほうが良いと母が言っていたので・・・  追伸:サムネイル画像がうまくリンクされていなかったようで修正しておきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 7日 (土曜日)

消防出初式 その2

Dezomesiki_4.jpgDezomesiki_5.jpgDezomesiki_6.jpg  写真を何枚も撮影していますので、さらに3枚追加アップします。

左側の写真は、出初式が始まった頃のもので全消防団員が集合しています。前方には、旧大根占中学校の校舎が写っています。中央の写真は、消防ポンプ車での訓練の様子で川原分団の団員の方です。右側の写真は、出初式終了後の一斉放水の様子でアングルを変えて団長の背面から撮影してみました。その他には、小学生や保育園児のブラスバンド演奏もあり、とてもかわいかったです。母親の方が夢中で撮影されていました。保育園児の方は、やはり寒いらしく震えていたのですが、一生懸命演奏していました。とくに大きな太鼓を演奏していた男の子が、重い太鼓を前に担いで、のけぞりながら歩いていたのが印象的でした。やはり、保育園児に大太鼓は無理があるのではないかと思ったのですが、最後まで頑張って演奏していました。なかなか、ガッツのある男の子ですね。 

出初式が終わったのが12時半過ぎでお腹も空いて来たので、近くにあるファミレスの「ジョイフル」に行って食事をしていたのですが、後から女子中学生2人とその母親と思われる家族連れの方が入って来ました。しばらくすると、中学生2人が私の方をみて、何か言っているようです。何回かこちらの方を”ちらちら”と見ているようなのですが・・・?もしかして、このブログでも見ているのかな??なんか嬉しいような、恥ずかしいような・・・・  ただ単に、私の後方にいる人を見ているのかも知れませんが!

そうそう、”わん”さんコメントありがとうございます。稲尾岳とかを見ると上の方が白くなっていますね。山の上は、雪が降っているのでしょう。なんか今夜は、やけに冷え込んでいて雪でも降りそうな感じです。

それでは、このブログをごらん頂いている皆様、本年もよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 6日 (金曜日)

消防出初式

Dezomesiki_1.jpgDezomesiki_2.jpgDezomesiki_3.jpg1月6日 午前10時より 旧 大根占町の大根占中学校校庭で開催された消防出初式の様子をアップします。錦江町に町名が変わってから初めての出初式で、旧田代町の消防団と旧大根占町の消防団が一緒になっての出初式でした。旧田代町からは、麓地区消防分団、川原地区消防分団、大原地区消防分団が出ていたと思います。左側の写真は、消防ポンプ車での演習の1場面です。中央は、錦江町の全消防団がグラウンド中央に集合した表彰式の様子です。右側は、出初式が終了した後に行われた、一斉放水の様子です。この日は、寒い冬空の下、時より木枯らしが吹く非常に寒い日でした。出初式が始まってから終わるまで2時間半、本当にご苦労様でした。いくら訓練してても、寒い日は、やはり”寒いですよね。” そうそう、最後の最後で水を浴びてしまった団員の方、さぞかし冷たかった事でしょう。風邪ひかないようにしてくださいね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年1月 1日 (日曜日)

新年明けましておめでとうございます。

Sakurajima_Kamoike.jpg新年あけましておめでとうございます。

ただいま、田代よりブログを更新中です。

夕方から降っていた雨は、現在止んでいるようです。

これから北尾神社に初詣に行かれる方は、足元にご注意ください。

雨が降っていたせいか、今日は少し暖かいですね。

私は、夜が明けてから行こうかと思っています。

写真は、数日前 鴨池のフェリーより桜島を撮影して見ました。

曇天でしたので写りは良くないですが・・・・・

それでは、本年もよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »