« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月28日 (月曜日)

一太郎2011 創 スーパープレミアム

下の記事で「わん」さんが一太郎の件でコメントを書いて
おられたので新しい記事として書いて見ます。
古くからパソコンを使っている方は一太郎を使っている方も
多いと思います。
私の方は、確かWXを昔使っていたような・・・?
そう言えば、学校の教員の方も一太郎を使っている方が
多いようですね。

その一太郎が「一太郎2011 創 スーパープレミアム」として
新しくリリースされました。
内容を見ると便利そうな機能が、てんこ盛りになっています。
便利そうな機能が「一太郎ポータブル with oreplug」でしょうか。
USBメモリーに一太郎などがインストールされていてパソコンに
刺せばどこでも「いつも使っている一太郎環境」が再現できます。

その他にも便利な機能が満載されていますので詳細は
こちらの方をご確認下さい。
動画の方では、改造バカの高橋敏也さんが詳しく解説されて
いるこちらのサイトをご覧下さい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月26日 (土曜日)

Pogoplugの国内販売から3週間が過ぎ・・・

Pogoplugの国内発売から3週間が経過し巷では話題になっているようですが・・・
アメリカの方では以前から販売され個人的にクラウドを構築でき
るので話題になっていた製品で今年の2月4日から日本のソフト
バンクやアマゾンから購入出来るようになり身近な物となりました。
国内販売が開始される以前にも、個人輸入や楽天などにある
輸入販売店を経由して購入する事は出来ましたが
自分のPogoplugにアクセスするには海外のサーバーを
経由する必要があった上に値段も若干割高な感じでした。
国内販売に伴い、アクセスサーバーも日本国内に設置され
値段も安くなりました。

「Pogoplug」て何??・・・と思われる方も少なくないと思われ
ますが簡単に言えばパーソナルクラウドと言う感じでしょうか?
パーソナルクラウド・・・??と言われても範囲が広いので
簡単に言うなればオンラインストレージのパーソナル版と
思ってください。
自宅に設置したPogoplugにUSBメモリーやUSBハード
ディスクなどを接続すればインターネットを経由してどこからでも
アクセスする事が出来るようになります。
スマートフォンやiPadなどのタブレット端末からでも使えます。

「どんな物だろう?」と興味を持たれた方は、初めての方に
映像で説明しているこちらのサイトや使用感などを詳細に
解説している、こちらのサイトをご覧下さい。
もう少しDeepな情報が欲しい方は、こちらのサイトも
お勧めします。
他にも「Pogoplug」で検索すると色々とヒットしますので
興味のあります方は調べて見るのも良いでしょう。

インターネットを経由して自分のPogoplugにどこからでも
アクセス出来る便利なデバイスですが企業などの法人や
地方自治体などではセキュリティの観点で問題がある場合も
考えられるので使いたい場合は「システム管理者」に相談
されてからの方が良いと思います。
個人で使う場合も「個人情報」が含まれる物などは止めた方が
良いと思います。
PogoplugからCloudEngines社のサーバー間の通信は特殊な
方法で暗号化されているとの事ですがサーバーから自分の
使っているPCなどの間は暗号化されていませんので。
ただ国内販売されている物は上記の問題を解決するために
SSL(暗号化)が使えるようになっているようですが
転送速度が遅くなるようです。
個人情報が含まれるファイルなどを使いたい場合は
ファイル暗号化ソフト「ED」等を使ってハードディスク内の
ファイル自体を暗号化した方が無難でしょう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年2月14日 (月曜日)

岩崎宏美デビュー35周年記念コンサート

私と同じ年代の方でしたら岩崎宏美さんと聞くと
懐かしく思い出される方も少なくないと思います。

その岩崎 宏美さんのデビュー35周年記念コンサートが
宮崎県西都市で2月11日に開催されたので行って来ました。
Saito_Kaikan1.jpg Saito_Kaikan2.jpg
そもそも、そのきっかけとなったのは昨年の年末にFM鹿児島
で放送された特別番組 「Hiromi Iwasaki Live in PRAHA」を
偶然聞いた事です。
FM鹿児島は自宅でも車でも良く聞いていますので。
さっそくMDに録音して置いたのですが1度聞いて
コンポに入れたまま忘れていました。
YouTubeで色々と検索し聞いていましたので・・・

今月6日コンポにディスクが入っている事に気づき再生すると
「Hiromi Iwasaki Live in PRAHA」のMDだった訳です。
WEBで検索してBS2で放送があった事や各地でのライブ,
宮崎県西都市で2月11日にコンサートがある事を知りました。
翌日主催者の西都市民会館に電話し当日券を予約しました。
前売り券は既に全てのプレイガイドで「SOLD OUT」でした。
どうやら宮崎県以外ではコンサート開催の報道などは無かった
ようで駐車場には宮崎県のナンバープレートを付けた車が殆ど
を占めていて県外ナンバーは私の車を含め2台だけでした。

コンサートは年齢を感じない素敵な歌声で感激しました。
会場の方々も、ほぼ同じ年代で皆さん若かりしあの頃に
戻ったようでした。
内容などは東京で開催されたデビュー35周年記念コンサート
のDVDが発売されていますが同じ構成のようです。
今後も各地で「デビュー35周年記念コンサート」やライブが
開催されるようですので興味のある方はオフェシャルサイトの
こちらや所属レコード会社のこちらをご覧下さい。
関東地区では、私が良く行っていた「神奈川県民ホール」でも
開催されるようですので行かれる方は「KMミュージック」で
前売り券を確保して行かれる事をお勧めします。
他のプレイガイドでも購入は出来ますが、良いシートとか
開催までひにちが無い時は主催者に連絡を取った方が
融通が利きますよ。

色々な偶然が重なって、このコンサートの事を知り行く事が
出来ましたが実はまだ続きがあります。
コンサート会場に着き車を駐車場に入れると一人の男性が
周りをきょろきょろと見回しています。
「なんだろう??」と思いましたが、お腹がすいたので弁当でも
買おうと近くのコンビニまで出掛けて食料を買ってきました。
戻ってみると未だその男性がいて「どちらから来られました?」
と・・・。
「鹿児島市内からだょ」と答えると「霧島まで乗せて欲しい」との
事で「ヒッチハイカー」の方でした。
殆どが宮崎ナンバーで県外ナンバーは「2台」だけだったので
鹿児島ナンバーの私に声をかけてきたのでしょう。
普段ならヒッチハイカーは乗せないのですが金銭的にも余裕が
ない方のようでしたので帰りに霧島まで乗せて帰りました。
車内で聞くと来る時もヒッチハイクで昔は大阪で岩崎宏美さん
の親衛隊に入っていたそうです。
私が来ていなければ、帰りはどうしていたのでしょうかね。
私には神様が「あなたは、このコンサートに行くのです!」と
言っている様に聞こえました。
そう言えば、宏美さんの歌声を「天使の歌声」と賞賛されて
いる方もいますよね。

最後におまけとして通った高速道のサービスエリアや
パーキングエリアの画像を張っておきますね。

Sakurajima_SA.jpg Sakurajima_SA_Sakurajima.jpg Mizobe_PA.jpg
Kirishima_SA.jpg Yamanokuti_SA.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »