今年も残すとこ1時間ですね。
大晦日の今日も、残すとこ あと1時間を切りました。私は、夕方から根占町のネッピー館でお湯にゆったりと浸かっていました。やっぱり温泉は、暖まっていいですね!このブログを開設してから、まだ1ヶ月も経っていないのですが予想を上回るアクセスを頂きありがとうございました。それでは、皆さん良いお年をお迎えください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大晦日の今日も、残すとこ あと1時間を切りました。私は、夕方から根占町のネッピー館でお湯にゆったりと浸かっていました。やっぱり温泉は、暖まっていいですね!このブログを開設してから、まだ1ヶ月も経っていないのですが予想を上回るアクセスを頂きありがとうございました。それでは、皆さん良いお年をお迎えください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
29日の田代は昨日の夕方から降っていた雨も上がり晴天でした。昼間は、太陽も顔を出し暖かくて絶好の大掃除日和でした。皆さんも、年末でお忙しい事でしょう。夜となると一段と冷え込みますね。天気予報は、30日も天気よさそうです。そう言えば、都内は雪が降ったようですね。東京に大雪が降った年は秋葉原で雪だるまを作った事もありました。皆は、「おい、おいなにやってるんだ~仕事しろよ!」と言った顔つきで見ていましたが・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
田代はどんよりとした冬空で夕方からパラパラと雨が降ってきました。夜も更け冷え込んできました。東京などの都市部から帰省された方は、鹿児島空港では「暖かいな!」と思われたかも知れませんが、田代は山間部なので朝晩は冷え込みますので風邪をひかないようにしてください。田代では空調設備が完備された一般家屋は都市部と比べると少ないと思いますので! 冷え込んできたなら根占のネッピー館でお湯に浸かるのも良いでしょう。館内も改装され綺麗になっていました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎年恒例の川原地区村づくり相撲大会が若宮神社で開催されたようです。写真などが広報たしろ 2005年新年号に掲載されています。田代以外にお住まいの方は、田代町役場のHPにUPされています、PDF版 広報たしろをごらんください。大根占町で開催された「ふるさと秋祭り相撲大会」の事も出ていますよ。
PDF版 広報田代の新年号まだ田代町役場のHPにupされていないようです。町外にお住まいの方はupされるまで、しばらくお待ちください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前は麓の田代小学校近くにありました理髪店です。理容 マエダ さんだったかな?現在は麓の交差点周辺の道路拡張に伴い町営グランド近くに移転されています。近くにあった金物屋さんや歯科医院,洋品店もこちらに移転しています。小さい頃より散髪する時は、いつもここを利用していました。最後に髪を切ったのは高校卒業の時ですね。
あれから20年以上の時間が流れましたが、話をしながら髪を切っているとマスターも思い出してくれたみたいです。
頭の形に特徴があるようで・・・
写真は、店内にてマスターを撮影しました。店舗の外観も撮りたかったのですが日がとっぷり暮れて光量不足のためあきらめました。後日 upするかもしれません。「ホームページで見たよ!!」と言って頂ければ何か良い事が・・・・あればいいですね。(特典は用意していません。)ただ、話のネタにはなると思いますが・・・
店舗の外観を撮影して来ましたので、追加UPします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
クリスマスなのでブログのデザインテンプレートを変更して見ました。簡単にデザインが変更できるのもブログのおかげですね。24日と25日2日のみの限定とします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お気に入りリンクに佐多町立 郡小学校へのリンクを追加しました。大隈半島 最南端にある町の小さな小学校ですが、みんな元気に頑張っています。かわいいホームページで掲示板もありますので他地区の皆さんも応援してあげてください。ついでに卒業生の方のために、WEB同窓会「この指とまれ!」も追加しました。日本全国にある学校の同窓会リストがここにあります。登録して頂ければ、自分の出身校の同窓会名簿のみ閲覧可能になります。まずは、自分の母校があるか確認してください。なくても申請すれば新規作成してもらえます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今まで撮りためた田代町内の写真をマイフォトの田代町 フォトライブラリーにまとめました。これからは、枚数がたまりましたら、こちらに収納します。XGA程度で表示させたいのですが、40Kbps程度のダイヤルアップではSVGAまでが限界です。環境が良くなれば改良したいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カウンターを2つ設置しました。「来訪者数」は、このサイトを訪れた方の数を 「総アクセス数」は、アクセスされた回数を、それぞれカウントしています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
シンプルで軽いカウンターにしてみました。来訪者のみの(同一ユーザーによる閲覧を除外)数をカウントしています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
軽自動車の車検が12月9日までだったので、ぎりぎりの9日に車検をお願いしていたのが、出来上がったとの事で今日(13日)引き取って来ました。自賠責保険は事前に鹿児島市内の方で更新していたのですが、書類が軽自動車協会に届いてから新しい車検証が発行されるので自賠責保険の保険期間を1ヶ月延長しないと間に合わないとの事でした。「面倒だからなんとかして~!」とお願いした所、車検の更新申請書の回収まであと3時間ぐらいしかないけど急いでやりましょうとの事で社長が作業員にすぐ指示をして車検の作業が即開始されました。社長さん、無理言って済みませんでした。事務員の方からは、「もっと早く持ってきてね・・・」と言われてしまいました。帰りがけに来年のカレンダーを頂きました。昨年と同様にSLのやっですね。親戚のおじさんが欲しがることでしょう!そのおじさんと言うのが旧 満州鉄道でSLの整備を担当していました。実際に少しだけSLの運転もした事があるそうです。(無免許ですが・・・)小さい頃からSLが大好きだったとの事でSLの仕事に就いたとの事でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ただいまNIFTYのアクセス解析を見たところ、総アクセス数は「238」でした。そろそろ240を超えている頃でしょう。ただ多くが、一人10回以上のアクセスと成っていますが・・・ 設置してありますカウンターは、実際にアクセスしたユーザー数をカウントしています。リロードや同じユーザーが続けてアクセスした場合は、カウントはUPしません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブログの内部でカウンターの処理が出来ないのでJAVAで他のサイトにリンクして処理しています。そのためにうまくいかないのかと思っています。また、同じユーザーが続けてアクセスした時はカウントしないようです。違うユーザーでアクセスするとカウンターがupすると思います。ちなみにNIFTYのアクセス解析を見ると総アクセス数は、「170」を超えているようです。同じ人が何回もアクセスしているのかと思います。もしかしたらRSSリーダーで読んでいるのかも知れませんね。ま、カウンターは近い内に改善したいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
このブログに書込みをしたい方が居られましたら、コメントをつけて頂くかメールにてご連絡ください。わんさんが
書込みを希望されていますので、よろしければサブライターになられますか?一人で書くよりも仲間がいてくれたら嬉しいものですから。とりあえず、わんさんにメールお送りしておきますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私の故郷である鹿児島県肝属郡田代町(来年は錦江町になる予定)の事をお知らせしようと思い今流行のブログを始めてみました。どうなる事か分かりませんが、出来る限り続けたいと思います。
今は、鹿児島市内から書いていますのでADSL回線ですが、実家の田代からはダイヤルアップでの接続ですので速度が遅いのと電話料金が嵩むのが悩みになります。
それでは、初めての書き込みはこの辺で....
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント